静か~に10数年経過して立派な休眠口座(睡眠口座)となった通帳…。
口座管理手数料が毎年かかるようになったりそな銀行のニュースや、犯罪に使われる可能性なども考えると、長期間放置している口座は、すぐにでも解約をする方が良いとのことです。
こうしてブログを更新することで、日々の貯金&節約生活も行動的になってきています。
良いことだなぁ(´▽`*)
窓口でもらう申請書の記入から、お金を出してもらうまでの所要時間、解約したそれぞれの口座の数、解約手続きの内容、持って行くものなど、私の体験談や窓口で聞いてきた言葉も交えながらご紹介させていただきたいと思います。
【ゆうちょ銀行】休眠口座を解約する手続き時間と体験談
10年以上前から使っていない口座と、7年ほど前から使っていないオークション取引や生協の支払いの口座として使っていた『ぱるる』(ゆうちょ銀行)を両方とも解約してきました。
口座開設した郵便局とは違う場所でしたが、問題なく手続きできてε-(´∀`*)ホッ

転居の度に放置していたゆうちょ銀行の通帳2冊。ずっと気になっていたので解約でスッキリ!!
この口座は生きていましたが、もう1冊は休眠口座になっていたので局員さんが端末上で休眠状態を解除して返金手続きをしてくれました。
口座解約で合計834円お金が戻ってきた♪
解約手続きにかかる手数料は無しでした。
ゆうちょ銀行の解約方法と所要時間(私本人の口座)
→私名義の2口座
解約手続きの所要時間
→15分ほど(2口座で)
解約手続きの内容
→現住所・氏名・連絡先を記入して、届出印を押すだけ。
解約に必要なもの
- 通帳
- キャッシュカード
- 届出印
- 本人確認書類(免許証など)
とても簡単なので、もし長年使っていない通帳があれば、ぜひ解約をしてください。
↓郵便局の窓口で尋ねました。
ゆうちょ銀行では10年経過して休眠口座となっても口座管理手数料はかかりません。解約時に払戻しの請求をすることでお金も戻ってきます。
ただし、最後の取引から20年以上も放置したまま経過すると権利消滅して国のお金になるとのことでした。
例えば、おじいちゃん・おばあちゃんの貯金で、郵便局の口座だからと安心してお金を預けたまま放置しているものがあれば、一度確認しておいた方がよいかもしれませんね。
退職金を老後や遺産のつもりで預けっぱなしで20年とか…。
60歳で退職したとして20年、80歳以上のお年寄りってありえそうな話ですよね。
認知力も弱ってる場合、知らない間に権利消滅してたら悲しいな。
お金のことなので、なかなか話題にしにくかったりしそうですが^^;
夫の口座解約も妻の私ができる?
昨日、主人のゆうちょ銀行口座も妻が解約手続きが出来ることを知ったので、早速、近所にある郵便局に行ってきました。(通帳の住所は転居前のままです)
ゆうちょ銀行の解約方法と所要時間(夫の口座)
夫名義の1口座
解約手続きの所要時間
10分弱ほど
解約手続きの内容
現住所・氏名・連絡先を記入して、届出印を押すだけ。
解約に必要なもの
- 通帳
- キャッシュカード
- 届出印
- 夫の確認書類(パスポートやマイナンバーも可)
- 私(妻)の確認書類(免許証など)
夫の確認書類で免許証や保険証を預かれない場合は、パスポートやマイナンバーでOKとのことでした。
口座解約で合計204円お金が戻ってきた♪
解約手続きにかかる手数料は無しでした。
【銀行】私と夫の休眠口座解約の手続き時間と体験談
転居前にメインバンクとして使っていた地方銀行の私の3口座と主人の3口座。
口座開設した支店はすごく遠いので、一番近い支店に車で行ってきました。
銀行の解約方法と所要時間(私⁺主人の口座)
私名義で3口座+主人名義3口座 合計6件分
解約手続きの所要時間
25分(手続き)+15分(お金の払い出し)
解約手続きの内容
現住所(通帳は旧住所)・氏名・連絡先を記入して、届出印を押すだけ。
解約に必要なもの
- 通帳
- キャッシュカード
- 電話やネット取引をしてる場合は種類やカードなど
- 届出印
- 夫の確認書類(パスポートやマイナンバーも可)
- 私(妻)の確認書類(免許証など)
手続き自体は簡単です。6口座なので時間はかかりましたが…^^;
電話やネットでも銀行取引できるようにしている場合は、それらの解約手続きも必要となるので、その分だけ時間がかかります。私は書類一式を持参していたのでスムーズでした。取引専用の会員番号がある場合など控えがある方が確実だと思います。
また、銀行では複数人で決裁しながらの処理となるせいか、混雑状況によっては待たされてしまうかも。
時間に余裕を持って行かれることをおすすめします。
口座解約で合計2,534円お金が戻ってきた♪
解約手続きにかかる手数料は無しでした。
郵便局も銀行も長期間使っていない口座は即解約
休眠口座を活用する法案がスタートしたので、これからは長期間使っていない口座を残しておくことはデメリットしかありません。
実際にあるのかは分かりませんが、放置されている口座が犯罪に使われる可能性も怖いですし。
上記で体験談を書かせて頂いた通り、郵便局も銀行も簡単に口座解約をすることができますので、自宅で眠っている通帳があれば是非すぐに解約をしましょう!!
スッキリできるのでおすすめです(*´ω`*)