98%の人がビックリする足し算テストで残りの2%になっちゃったよ。
私、変な人認定。
ちなみにダンナも変な人認定・・・2%夫婦ですわ^^;
一瞬で終わる足し算テストで計算力は関係ないので、ぜひ一度やってみてください♪
脳の健康チェーーーーック!!
98%の人がビックリする足し算テスト
私は残り2%という結果でした。みなさんはどうかな?
これは簡単なテストです。
以下の指示に従い、できるだけ早く進めてください。まずは簡単な足し算から。
ただし、問題を飛ばすのはダメ。上から順に答えること。計算機は使わないでください。
また、答えを書いたり、覚えている必要はありません。それでは開始!
15+6
3+56
89+2
12+53
75+26
25+52
63+32
計算ってちょっと面倒かもしれませんが、あとひといき。
これがラスト1問です。
123+5
では、突然ですが、「色(1色)のついた工具」を何か一つ思い浮かべて即答してください。
はい!すぐに!
それでは、下まで読み進めてください。
あとちょっとで終わります。あなたの頭に浮かんだのは
「赤いカナヅチ」
ではありませんか?この問題では、ちゃんと計算を解き進めた人の98%が
「赤いカナヅチ」
と答えるそうです。違う答え、
つまり2%の少数派に該当するのは変な人、ちょっと変わった考えを持つ人です。原文:http://www.viralnova.com/neat-test/
さてさて、いかがでしたか^^
ところで、どうしてこうなるのでしょう?
足し算テストが意味すること
123 + 5 = 128
one hundred twenty three
plus(+)
five
equals(=)
one hundred twenty eight
赤いカナヅチ
red hammer
ということで、英語で発音していると「hundred」で「hand(手)」を連想してhammer」につながるということなのかもしれませんね。
なぜ「red」が出てくるか分からないんですが、わが家にある工具って赤いのでそれが一般的なのかな。
※追記
ぎゃーーーーーーーーーー!!
「hund-red」←redもここから来るのか!(笑)
そう考えると、私たち夫婦は残り2%の変な人認定だけど、日本人がこの足し算テストすると2%の方が普通ってことかな♪
みなさんはいかがでしたか?